【増床プロジェクト#4】6Fに撮影スタジオ兼休憩スペースを作りました!
こんにちは。デザイナーの平田です。
LYZONは今年1月に6Fを増床しました。
実は、LYZONでは2020年度から動画制作にも力を入れています!
そのため、家具を配置したアットホームな撮影スタジオを用意することが増床前から決まっていました。
今回の増床タイミングで、撮影スタジオのスペースは絶対確保したい!
さらに
前々から休憩スペースがほしいと要望もあったのでそこも譲れません!
そこで、休憩スペースを撮影スタジオとして兼用する案を出したところ、
あっさり決定しました。
そんなわけで、動画プロジェクトを担当しているデザイナーの大西さんと、
絵が描ける平田が協力して休憩スペースを考案することに。
大西さんは休憩スペースのデザインコンセプトやレイアウト設計。
平田はイメージ画作成、配置する家具などを一緒に考えました。
今回はそんな休憩スペース設置の裏話を紹介します。
目次
まずは図面とラフでイメージを固める
お疲れ様です~
平田さんにスケッチをお願いしたいのですが、今週8日までにスケッチって書けそうですか?
内装のsketchupデータ見せながら、MTGしつつお願いする形なのですが...
こういうイメージです↓
(3D使えるのすごい~!)
私が書くと手書きになりますが大丈夫ですか?
手書きで大丈夫ですよ~
ソファーの色青いんですね?
それはLYZONブルーなんですよ(笑)
なるほど!
こうして大西さん作成の3Dデータをもとに平田が休憩スペースのラフを書くことになりました!
~後日~
とりあえず書いてみました
いい感じです!ありがとうございます
小物とかどうします?
こんな感じの抽象画の絵を壁にかけようかなと!
いいですね!でも抽象画って難しいですよね(笑)
絵の位置ってこの辺ですか?
そのへんです!
この後ラフに色を付けました。
~後日~
塗りましたが、イメージとあってますか?
素敵!
グリーンを置いてリラックス空間を目指す!
今こんな感じです~
横に長い棚はオープンシェルフにしたい(参考画像)(フェイクグリーン・工芸品などを飾る、デザイン本収納)
オープンシェルフ多いですね!
さすがに多すぎるかなぁ…
釣り下げのグリーンがおしゃれ!
でもぶら下げるとこないですよ
ですよね
でも休憩スペースにもグリーン置きたいんですよね
本物だと出社日が少なくなってるし水やりが間に合わないかも~
やっぱりフェイクがいいですかね~
フェイクグリーンって意外と高いんですよね~
やっぱり、グリーンがあるのとないのじゃインテリア的には大違い。
そういうわけでフェイクグリーンを何個か購入することになりました。
~後日~
経営企画室から、新たな観葉植物が仲間入りするとのご連絡が!
(え~!どんな植物だろう!ドキドキ…)
増床祝いにユッカ(青年の樹)をいただきました!
ありがとうございます!!
こちらの木も最近は暖かくなってきて成長しています。
あれ?なんか前見たときよりふさふさ!!
成長早すぎ(笑)
せっかくなのでおしゃれな家具を置きたい!
平田さんの方でもカウンターと椅子探してみてもらえませんか?
カウンターテーブルって椅子が背もたれないスツールが多いからゆったりとかはできないんですよね
一人席なので、回転率を上げるっていう意味では背もたれない方がいいんでしょうけど、回転意識するほど人が多くないですもんね...
背もたれはあったほうがゆっくりしやすいですね
こういう椅子いいな~と思う
座り心地良さそう
(でも値段のこともあるしスツールになるのかな…)
~後日~
カウンターの椅子!私がいいなって言ったやつになったんですね!
そうですよ~~!
めっちゃいい!!!
出社したら平田の希望した椅子が配置されていました!
大西さん、藤田さん、ありがとうございます!^^
平田は出社したらたいていこの椅子でごはんを食べています(笑)
休憩スペース完成!
おかげさまできれいな休憩スペースに仕上がりました!
後日の社内アンケートでも高評価でした!
アンケートのコメント
- お昼休憩の時に利用しています。 席がたくさんあり利用しやすいと感じます。 また、気分によって席を変えられるのも良いと思います。
- MTGスペースとは切り分けられ、休憩用スペースなので、お昼で気兼ねなく使用できるようになった。
- 休憩スペースにソファがあって横になれるのはいいと思います。
- 以前より雰囲気がよく休憩利用しやすくなった。
結構みんな使ってくれてるみたいなので、私たちもうれしいです!
以上、休憩スペース設置の裏話でした~!
UI/UXにこだわるWebデザイナー。コーディングを想定してデザインしていくのが得意。2018年入社。