【増床プロジェクト#完結編】居心地のいいオフィスに生まれ変わることはできたかな
カルチャー
2021.08.06
ふたたび、ディレクターの相原です。
設計もネットワーク工事も引っ越しも。できることは社員が行うという設立当初から変わらない手作り感スタイルで、慌ただしくもオフィスリニューアルを実現し、はや半年が経過しました。
「出社が楽しくなる、居心地のいいオフィス」をコンセプトに進めてきた増床プロジェクトですが、果たしてみなさんの期待に応えることができたのでしょうか!?
リニューアル前後のオフィス環境へのアンケート結果と共に、ほんのすこし新オフィスを紹介します。
目次
アンケート結果発表!!!
コメント
Before
- 物が多く散らかっており、正直きれいなオフィスではなかった。
- 湿度や二酸化炭素濃度が高く、特に気温の上がる午後は集中力が乱れることが多かった。
- 床がガタガタする箇所があり居心地が悪かった。全体的に暗かった。
- オフィス環境にそれほど思い入れがないので良ければいいけど、悪くてもそれほど気にならない。
- 人の声がうるさかった。人と人の距離が狭く、後ろの人が通ると椅子が動いてしまうことがあった。
After
- 今はコロナで人がいないこともあるが、広々としていて余裕が生まれた。
- 非常に清潔感があり、きれいなオフィスだと感じています。
- フローリングにしたことで、履き替えの手間が減った。床のがたつきが無くなったことで歩きやすくなった。物が少なくなって綺麗になった。
- 以前と比べ、物が少なくなりスッキリした。また、フローリングになり全体的に雰囲気が明るくなったのも良い。
- 空間が広くなり、移動がしやすくなった。モニターアームでワークスペースもスッキリした。
コメント
Before
- MTG実施のスペースとして利用されていることも多く、どこか殺風景に感じ利用しずらかった。
- リフレッシュできるかどうかというと自席と余り変わらなかったため、自席で満足していた。
- 特に使うタイミングがなかった。
- 休憩スペースが狭く、一人で食べる場合は気を遣っていて利用しなかった。
After
- MTGスペースとは切り分けられ休憩用スペースなので、お昼で気兼ねなく使用できるようになった。
- 以前より雰囲気がよく休憩利用しやすくなった。ソファーも設置されたので利用してるが、心地よすぎて寝てしまうことがたまにある。
- 1人でも複数でも使いやすく、以前より広くきれいになった。
- オープンスペースのため、あまり落ち着かない。
- 夜にメンバーとちょっと話したりできるのはとても有意義に思う。
コメント
- 6F増床・床の土足化により靴を履き替えなくて良くなったので、フロア移動が楽になった。
- 以前と比べ相対的に良くなったと感じる。
- コーヒーサーバーがあったら嬉しいです。
- 素敵なオフィスになったと思います。ありがとうございました。
- 6Fはよく飲み会でも使用されるので、今後も後片付けは徹底していただきたいです。
みなさん今回のオフィス改善に満足してくれたようです!
今後もより快適で楽しいオフィス環境づくりに取り組んでいきます。
Webディレクター。
相原
2015年入社。
サポートデスクとして下積み期間を経てディレクターに転身。主に運用案件を担当。
家に帰れば、息子2人の胃袋を満たすべく食事作りに追われている。